ピロリ菌恐るべし
Column
『 ためしてガッテン 』 2010年2月4日放送より
●胃潰瘍のでき方
【 ストレス 】
⇒ 【 胃酸が増える 】
⇒ 【 胃潰瘍になる 】 と思われてましたが
【 ピロリ菌が胃粘液を減らす 】
⇒ 【 ストレス 】
⇒ 【 胃潰瘍になる 】
と、最近分かったようです。
つ・ま・り
ストレス単独 では 胃潰瘍にならない
ピロリ菌の感染 が 胃潰瘍の前提条件
ピロリ菌は胃の中で、胃酸と胃壁の間にある胃粘液に潜んでいて
胃酸を出す細胞を攻撃するとともに粘液を出す細胞も攻撃しているのです。
自分の居場所である胃粘液を減らしてるおバカなところがあるんだけれども
ココにストレスが加わると血流が悪くなり、さらに粘液の分泌が減ってしまうのでありんす。
すると遂に胃酸が胃壁に触れ、胃潰瘍となってしまうのです。。。
と言うことで、胃を除菌してピロリ菌をやっつける必要があるのです。
●ピロリ菌と胃ガンの関係
ピロリ菌に毒素を注入された胃壁細胞は、だんだんと姿かたちを変えていくが
細胞には、自滅することで、ガン化を防ぐ機能が備わっている。
ところが、あるモノが加わると自滅することができずに、ガンとなってしまうのです。。。
そのあるモノとは、 高血糖 ・ 喫煙 ・ 塩 なのです。
さて、どれくらい悪さをしているかというと ※胃ガン発症リスク比較
高血糖の場合
「ピロリ菌なし&血糖値正常」 に比べて 「ピロリ菌なし高血糖」
⇒ 1.35倍
「ピロリ菌なし&血糖値正常」 に比べて 「ピロリ菌あり高血糖」
⇒ 4倍
喫煙の場合
「ピロリ菌なし&喫煙しない」 に比べて 「ピロリ菌なし喫煙する」 ⇒ 6倍
「ピロリ菌なし&喫煙しない」 に比べて 「ピロリ菌あり喫煙する」 ⇒ 11倍
塩の場合
「ピロリ菌あり&塩分適量」 に比べて 「ピロリ菌あり塩分取り過ぎ」 ⇒ 3倍
●除菌すべき人は?
・すぐに除菌!!
胃潰瘍・十二指腸潰瘍に罹ったことがある人
※検査をして過去に胃潰瘍・十二指腸潰瘍に罹っていると分かると除菌治療に保険が適用可能
高血糖の人
喫煙する人
塩分取り過ぎの人
・なるべく早く除菌!!
ストレスのある人
●ピロリ菌感染の検査方法
①呼気検査 8,000円~15,000円
②内視鏡検査
③血液検査
④尿検査 など
●ピロリ菌の除去方法
抗生物質を飲む
1日2回で1週間(85% は成功)
※除菌に失敗した場合は、薬(抗生物質)の種類を変えて再チャレンジできる(97% は成功)
サロン紹介
店舗名 | Body Partner ボディ・パートナー |
---|---|
TEL | 080-3178-9664 |
受付時間 | 10:00~19:00 ※当日施術のご予約は、 平日18時、土日祝15時までに |
定休日 | 第1・3・5日曜日、日曜営業の翌月曜日 |
住 所 | 東京都中央区八丁堀4-2-8 ツキムラマンション401 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
決済方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー・QRコード決済 |